日記ページ


検索
カテゴリ:学校生活
ウェルビーイング授業「スーパーハッピーバースデー」
image

image

image

image

7月14日(月)の1、2校時に、体育館でウェルビーイングの授業を行いました。

東京都市大学より坂倉先生を講師としてお招きし、研究室の学生さん達と共に授業をしてくださいました。

自分が大切にしているウェルビーイングを班で共有し、メッセージを本気で考えることでお互いに伝え合いました。

相手が喜ぶ誕生日のお祝いの言葉を考え、誕生日のプランを伝えるカードゲームを通して、自分や他者のウェルビーイングや、その多様性について理解を深め、共感的に関わり合う体験をしました。

公開日:2025年07月14日 08:00:00
更新日:2025年07月14日 10:20:48

カテゴリ:学校生活
小学生授業体験を実施しました

6月9日(月)伊藤小学校・上神明小学校の6年生の皆さんが冨士見台中学校にて授業体験を行いました。体験は英語と音楽を取り組みました。また中学生の授業の様子も見学しました。

IMG_0462

IMG_0487

公開日:2025年06月11日 13:00:00

カテゴリ:学校生活
セーフティー教室を実施しました
image

image

本日、全校生徒を対象に、セーフティー教室を実施しました。

「中学生が巻き込まれやすい犯罪・被害について学ぶ」ことを目的に、弁護士の方、警視庁の方を講師としてお招きし、お話を伺いました。

保護者の方も多く出席され、中学生が巻き込まれやすい犯罪について理解を深めるよい機会となりました。

公開日:2025年04月19日 09:00:00
更新日:2025年04月19日 10:05:41

カテゴリ:学校生活
ウェルビーイング ファーストプログラム
image

image

7年生を対象に、ウェルビーイングについて学習する授業を実施しました。
講師にはNTT研究所の渡邊淳司さんをお招きし、日常の活動や、これからの取組みについて、体験を交えながら説明を受けました。 
授業の最初に、心臓の鼓動を感じる装置を使った体験をしました。生徒たちは様々な鼓動に驚きつつ、班員と楽しく活動しました。
フィーリングカードを使った体験では、例えば「わくわくするのはどんなとき?」、について意見を班員、学年全体で共有することができました。
さらに、「学校生活で自分が大切にしたいこと」、「クラスで大切にしたいこと」を、ウェルビーイングカードを使って考えました。

公開日:2025年04月14日 09:00:00
更新日:2025年04月14日 10:22:26

カテゴリ:学校生活
移動教室3日目 鶴ヶ城
IMG_6490

IMG_6489

IMG_6484

移動教室最後の行程である鶴ヶ城に到着しました。
写真を撮り、お城を見学して歴史に触れています!
帰京まであと少し。頑張りましょう!

公開日:2024年09月27日 11:00:00

カテゴリ:学校生活
移動教室3日目 日新館
IMG_6452

IMG_6451

今7年生は会津藩校日新館に来ています。
ここは150年前の学校です。みなさんも生まれた時代が異なれば、ここで学んでいたかもしれませんね。

公開日:2024年09月27日 09:00:00

カテゴリ:学校生活
移動教室 最終日!
IMG_6448

IMG_6447

ついに移動教室3日目となる最終日を迎えました。
閉校式が開かれ、3日間お世話になった方々へお礼の言葉を伝えました。
残す見学地はあと2つ。最後まで学びましょう!

公開日:2024年09月27日 08:00:00

カテゴリ:学校生活
2日目! 登山を終えて
IMG_6379

IMG_6377

IMG_6376

登山が無事終わり下山してきました!
登山の疲れを癒すため、アイスを食べました!
一仕事終えた後のアイスは最高においしいですね!

公開日:2024年09月26日 16:00:00

カテゴリ:学校生活
移動教室2日目 山頂到着!
IMG_6374

IMG_6373

IMG_6350

ついに山頂に到着しました!
みんながんばりましたね!天候にも恵まれて最高の時間を過ごしています!

公開日:2024年09月26日 16:00:00

カテゴリ:学校生活
移動教室2日目!
JPEG画像-48E0-8018-4A-0

1日目を終えて2日目が始まります。
無事開校式が始まりました!!

今日の登山頑張ろう!

公開日:2024年09月26日 15:00:00